-
-
成年後見とは、どんな制度ですか?
2022/8/23
1 成年後見制度とは 成年後見制度とは、判断能力が不十分な人に代わって、その人のために、いろんな契約や財産管理などをする人を用意する制度をいいます。判断能力が不十分な人のための意思決定支援制度ともいえ ...
-
-
精神疾患を有する患者様が長期入院されている精神科病院などの方へ
2022/8/23
2022年8月21日 精神疾患を有する患者様が長期入院されている精神科病院の方、入所者の方の財産管理に苦慮されていませんか? 弁護士杉島健二は、成年後見人、保佐人などとして、入院患者様の入院料その他の ...
-
-
認知症の高齢者の方が長期入所されている施設の方へ
2022/8/23
認知症などの高齢者の方が長期入所されている施設管理者の方、入所者の方の財産管理に苦慮されていませんか? 弁護士杉島健二は、成年後見人、保佐人などとして、入所者の方の施設料その他の費用の支払いなど、財産 ...
-
-
保佐人として、施設入所している認知症の高齢者の方を継続的に支援
2022/8/23
事案 一人暮らしの認知症の高齢者が、自宅で倒れているのを発見され、病院に緊急搬送されました。 ご本人は、その後回復しましたが、自宅で一人で生活するのは困難であり、また、頼れる身寄りもないため、施設入所 ...
-
-
成年後見人等(成年後見人、保佐人、補助人)には、だれが選任されるのですか?
2022/8/23
成年後見人、保佐人、補助人は、家庭裁判所が選任します。 では、具体的にだれが選任されるのでしょうか? 家庭裁判所から成年後見人等に選任される人には、主に親族後見人と専門職後見人とがあります。 まず、親 ...
-
-
後見制度支援信託とは、どんな制度ですか?
2022/8/18
後見制度支援信託は、本人の財産のうち、日常的な支払をするのに必要十分な金銭を預貯金等として後見人が管理し、通常使用しない金銭を信託銀行等に預金する仕組みをいいます。 成年後見人には、以前は、ご ...
-
-
成年後見人として、ご本人のお金について、後見制度支援信託を利用して、信託銀行と預金契約を締結
2022/8/23
事案 多額の資産をお持ちの認知症の高齢者のご本人の方について、親族の方から、理由に成年後見人の選任申立がされ、主に身上監護を担当するためにその親族の方が成年後見人に選任されるとともに、弁護士である私 ...
-
-
成年後見人として、交通事故により遷延性意識障害(いわゆる「植物状態」)となった方の損害賠償請求を担当
2022/8/23
事案 交通事故により遷延性意識障害(いわゆる「植物状態」)となったご本人について、主に身上監護を担当するために親族の方とともに、主に財産管理を担当するために弁護士である私の2人が成年後見人に選任され ...